桜数会 日本大学理工学部数学科同窓会TOPに戻る
お知らせ   企画   総会   役員   会則   会員情報変更   各種証明書   歩み   データ   リンク   お問い合わせ
 
TOP > データ > 数学科/桜数会主催講演会:理工学部数学科講演会
数学科/桜数会主催講演会
2005.11.28
理工学部数学科講演会実施  場所:理工学部1号館152教室
 
講演題目:ソフトウエアの品質について
講演者:篠沢達也
1. 自己紹介
・ 1969年(昭和44年)数学科を卒業
・ 1990年 数学科同窓会『桜数会』会長(現在内藤氏)、兼理工学部校友会数学部会長
・ 2003年 日立ソフト品質保証本部長退任(34年間の品質保証活動)
        日立ビジネス取締役(技術本部長)就任
・ 2005年 日立ビジネス取締役退任、現在主管技師長(嘱託)
 
2. ソフトウエアの品質保証活動
・ 東京証券取引所の事故
・ トラブル回避の最善施策:品質保証活動
 
3. 中国上海のソフトウエア事情
・ 中国上海に見るソフトウエア産業発展の構図
 
4. 最近の技術
・ DNAチップの話
・ 携帯電話の話
・ デジタルテレビの話
・ 自動車の話
 
5. 日本のこれからのソフトウエアの競争力(Q-Japan)
・ 組込みソフト
・ 検証技術
 
6. 皆さんへの期待
・ 計画的な考え方とPDCAサイクル
・ 何でも挑戦する意欲(自分の目指すものの実現)
・ 環境にやさしく生きる
・ 同窓会活動への積極的参加(同窓生の活用)
  同窓会ホームページ:http://www.ousukai.org/
▲このページのTOPへ
TOP | お知らせ | 企画 | 総会 | 役員 | 会則 | 会員情報変更 | 各種証明書 | 歩み | データ | リンク | お問い合わせ
日本大学日大理工学部日大理工学部数学科日大院理工学研究科日大新聞
総合生涯学習センター産官学連携知財センター日大校友会日大iクラブ日大理工学部校友会理工学部卒業生の方へ