桜数会 日本大学理工学部数学科同窓会TOPに戻る
お知らせ   企画   総会   役員   会則   会員情報変更   各種証明書   歩み   データ   リンク   お問い合わせ
 
TOP > お知らせ > 本橋先生の教室主任就任挨拶
お知らせ
数学科主任のご挨拶  
 学科を代表いたしましてご挨拶させて頂きます。 先ずは、私どもの学科にご関心を頂きまして深く感謝いたします。本年にて創立49年目となりますが、社会各界に4千5百余名の卒業生を送り出し、その内例えば教員採用者は優に8百名を数えるまでになりました。企業においては重要な企画立案に携わり、いまや多数の方々が代表となる地位を占めておられます。これら社会でのご活躍は夫々の方々の卒業後のご努力の賜物であることは言うまでも有りませんが、歴史深い名勝駿河台にて学生時代を過ごし、数学を学んだことが背景にあるのではないかとも思われます。直ぐ近くにはニコライ堂。優美な並木道を下りますと、徒歩半時間もせずにお濠に映える緑の皇居と発展目覚ましい丸の内オフィス街、東京駅、日本橋、銀座。少し方向を変えますと、共に世界的な神田古書街と秋葉原電子機器街が岡の両側に控えております。 学び、多感な時期を過ごす街は後の人生に輝きを与え得るものでありますが、我が学科の立地は申し分無いものと信ずる次第です。一方、学科の伝統としましては、個人を大切に、勉学生活の指導に努めております。それを支える教授陣には、世界的な研究業績を挙げ、国内のみならず海外にても指導的な地位を持つ方々を擁しております。また、主に教員や大学院生が利用する研究設備であります書庫には、これまた世界的に貴重な書籍を多数所蔵しております。当然ながら、現代の研究教育の要であるコンピュータシステムにも最新の機器を完備しております。更には、英語によるセミナーも行われております。学生達にはこの伝統と施設を心行くまで味わい尽くして欲しいと教員一同は常々望んでおります。
 さて、数学を学ぶと云うことについて、私なりの思いを述べさせて頂きましょう。数学は小学一年生の愛らしい算数教科書にその学びが始まります。そこに書かれている事は、多少大げさかもしれませんが、人類の偉大な遺産を懸命に伝えようと努力する真情、そのものなのです。5千年を超えるその昔、古代メソポタミア・シュメル文明には既に数学の教科書がありました。そこには、単に計算技術を伝授するばかりではなく、先人の知恵の結晶を次代の若い人々に伝えようとする意思が明らかに読み取れます。算数あるいは数学が、世界の隅々まで同じである「根本のことば」に違いない、また、時を超越して永遠の命を持つものであるに違いない、と気付かれていたのです。古代の人々の日々の生活と現代のそれとは想像を絶する違いがある事でしょう。しかし、古代の子供達が漸くに得心した数や図形の世界のお話は、今も全く同じく子供達の努力の末に彼らの心に積み上げられて行くのです。一方で、数学の最前線は時代と共に広く深められ、夫々の文明を支える基礎科学の一つであり続けてきました。現代の私達の快適なくらしを支えつつあることも良く知られているところです。ですから、現代の数学を学ぶ事は、人類の悠久の歩みを確実な足取りで辿る事とも言えます。
 ご一緒に歩いてみませんか? 若い時に歩いた確実な道を人は容易には忘れ得ません。必ずや、何らかの困難なときに心の中の揺るぎない支えの一つとなる事でしょう。しかも、それはひとたび手に入れさえすれば、何らの努力無く何処までも持ち運ぶことが出来る素晴らしい手段でもあるのです。この宝物をあなたの宝箱に加えてみませんか?
数学科主任・本橋 洋一
www.math.cst.nihon-u.ac.jp/~ymoto/
▲このページのTOPへ
TOP | お知らせ | 企画 | 総会 | 役員 | 会則 | 会員情報変更 | 各種証明書 | 歩み | データ | リンク | お問い合わせ
日本大学日大理工学部日大理工学部数学科日大院理工学研究科日大新聞
総合生涯学習センター産官学連携知財センター日大校友会日大iクラブ日大理工学部校友会理工学部卒業生の方へ